近年話題になっているCBDですが、そもそもCBDってなに?どんな効果があるの?どうやって使うの?という疑問がある方も多いですよね。
CBDとは何なのか、CBDのリラックス効果などについて説明します。
CBDとは?
CBDとはカンナビジオールの略で、大麻草に含まれるカンナビノイド(大麻成分)の一種です。
リラックス効果や健康効果があることから、近年人気になってきています。
CBDは合法?

日本で禁止されているのは、大麻に含まれるTHC(テトラヒドロカンナビノール)という成分で、THCには強い精神作用があり、マリファナの主成分です。
日本に輸入されているCBD製品は厚生労働省の許可を得ているもので、CBDを単独で抽出したものか、THC含有量が極めて低いヘンプから抽出されたもので、THCはほぼ含まれていません(機械で検出できないくらい微量に含むものもあります)。
世界では大麻解禁の流れがありますが、その背景には大麻の鎮痛作用や健康効果があり、欧米では医療の現場や、自然療法のひとつとしても人気です。ストレス軽減やリラックスなど、さまざまな効果がみとめられています。
その大麻のリラックス効果、健康効果でとくに注目されている成分が、CBDなのです。
日本では、大麻というとイメージが良くないので、医療現場ではほとんど使われていません。現状では、欧米帰りの人や、感度の高い人が個人的にCBDを使っていることが多く、医療用というよりもサプリメントや健康食品のようなイメージで売られています。
日本で普通に販売されているものなので、法律的に問題なく使用することができます。
CBDと大麻の違いは?
大麻は日本では違法なので、使用することができません。
大麻草に含まれるTHCには強い精神作用があり、使用すると酩酊状態になります。
CBDにはTHCのような強い精神作用はなく、ストレス軽減や心身のリラックス効果があります。
医療にも使用される大麻ですが、大麻のなかから心身の健康に良い成分を抽出したものがCBDだ、と考えるといいでしょう。
CBDにはどんな効果があるの?
CBDにはリラックス効果や、さまざまな健康効果があります。
リラックスのための嗜好品として、自然療法、医療の現場まで、幅広く使用されています。まだ研究の途中ですが、医療の現場ではすでに100種類以上の症状にたいして良い効果を認められているそうです。
ここでは医療の現場ではなく、普通の人が使用した場合に期待できる効果を紹介します。
- リラックス効果、心が静かになる
- ストレスや不安の軽減
- 不安が軽減して睡眠の質が良くなる
- 痛みの軽減
- 食欲増進効果
上記のような効果があります。
CBDは、医療の現場では、不眠や精神疾患の治療にも使用されるそうです。
CBDは恒常性の維持に効果があり、心身を整えてくれます。
心が静かになって、食べ物がおいしくなる。
これは、よく聞くマリファナの効果と一緒です。
やはりCBDは大麻から出来ているんです。
購入方法は?どうやって使用するの?

CBD製品は、インターネットで簡単に入手することができます。
また、加熱式タバコなどを扱っているお店でCBDリキッドが売られていることもあります。
CBDオイル
CBD製品でいちばん多く流通しているのは、「CBDオイル」です。
CBDオイルはココナッツオイルなどの植物性のオイルにCBDを溶かしたもので、そのまま飲食する経口摂取か、舌下接種という方法で使います。
経口摂取では、オリーブオイルのように料理にかけたり、飲み物に混ぜたりします。もちろんCBDオイルだけを飲んでもかまいません。経口摂取はゆっくり消化吸収されるので、効果があらわれるまでに時間がかかります。また、
舌下接種という方法では、CBDオイルをスポイトで下の裏側に数滴たらし、下の裏側に集まる毛細血管から吸収させます。舌下接種はCBDオイルをそのまま飲食するよりも早く効果があらわれ、効果的に吸収できるので少量で済みます。
CBDリキッド(VAPE)
電子タバコのように、ヴェポライザーで使うタイプのリキッドが売られています。ドン・キホーテなどでも売られていますので、入手しやすいのではないでしょうか。
このCBDリキッドをVAPEする方法は、吸収がいちばん早く、効果もすぐにあらわれます。
使用方法は普通の電子タバコと同じですが、温度調節機能のついた電子タバコだと、効率よくCBDを吸収できますのでおすすめです。
一日のうちに何回か、タバコを健康に良いCBDに置き換えてみてもいいでしょう。
CBDグミ
CBDを練りこんだグミ、なんてものもあります。
CBDは合法のはずなのに、毒々しい色のグミには、なんだか危険な趣きがあります。
友達とのパーティーに、サイケデリックな音楽をかけてCBDグミを食べたなら、普段と違うイケナイ気分になるかもしれません。完全に合法ですが。
CBDグミも経口摂取なので、効果はゆっくりあらわれます。パーティーの初めのほうで食べるのが良いでしょう。また、経口摂取では、空腹のほうが吸収が早くなります。
CBDドリンク
CBDを使用したドリンクや、コーヒーもあります。
CBDドリンクは、エナジードリンクのような炭酸のものが多く、エナジードリンクと同じように集中力を高めたいときに飲む人が多いようです。ただし、エナジードリンクは興奮して目が冴えて集中力が高まりますが、CBDドリンクはその逆で、リラックスして集中力が高まります。
クリエイティブな仕事をしている人に、愛飲者が増えてきています。
おしゃれな健康食品のようなパッケージで売られていますので、気軽に買うことができますね。
CBDを使うと、医療に使われるレベルのリラックス効果が手軽に得られます。
ライフスタイルのなかに、新しいリラックス方法として加えてみてはいかがでしょうか。
この記事へのコメントはありません。