AbemaTVで放送中の大人気バラエティ「チャンスの時間(MC:千鳥)」の2020年9月30日放送回にて、ABEMAの瀧山あかねアナウンサーがキラキラOLの代表としてシーシャを紹介する一幕がありました。
「千鳥世代と食事に行く際、キラキラOLが行きたいと思うお店は?」といった問題で、キラキラOLと楽しく遊ぶ方法を学んでいく千鳥の2人。最終問題として「1軒目で楽しく飲んだ後、キラキラOLが喜ぶみんなで楽しく過ごせる2軒目のお店」を答えるクイズが出題される
AbemaTIMESより引用
上記の正解が「シーシャ」ということで、千鳥の大悟さんからは大イジリに遭っていたものの、
滝山さんのようなキラキラOLたちの間でも既にシーシャが一般的なものとなっていることが判明しました。
瀧山アナが「最近は価値観が変わっていて、お昼からカフェ感覚でシーシャ吸いに行く子もいる。おつまみの代わりに吸ってたら太らないし、私の周りでは吸う人がすっごい増えてます」と説明する
AbemaTIMESより引用
確かにまだまだ世間のイメージはあまり良くは無いシーシャですが、実際一人でのカフェ利用なども非常にしやすいお店が多いのも事実。
実際お店に行った時に周りを見渡すと、男女比も1:1ぐらいなことが多く既に若い人達の間では一般的なものとなっているようです。
ちなみに瀧山あかねさんは元NMB研究生で現在はAbemaTVの専属アナウンサーとしてご活躍される正真正銘のキラキラOL。
彼女の周りのキラキラOLの皆さんの間でもシーシャが一般化しているということで、これからもシーシャ界全体としての注目度は日に日に高まっていきそうです。
この記事へのコメントはありません。